こんにちは、TAKEです。
インスタ運用などSNSでお金を稼いで社畜生活から抜け出している人が目立ってきました。
SNSでフォロワーを増やして現状よりも心豊かな生活を送りたいと思う人も増えているはず。
この記事は
アカウント作成したけど思うようにフォローが増えない人への参考になると思います。
さて、
インスタをプロアカウントにすると「宣伝」という機能が使えます。
どうやらお金がかかるらしい…
今回は実際にお金をかけて宣伝してみました!
その結果報告です。
先に結論を言うと
「効果あり!!!」
「宣伝」機能説明
プロアカウントにするとツールから広告機能が使えます。
検証前の状況
実際に僕もインスタ運用を始めましたが、あまり時間もさけず全然育てられてません。
アカウント作成当初、非公開状態のときにアップしたフィード投稿を宣伝に使いました。
全ての項目が0です笑
宣伝内容の詳細(操作)
早速宣伝してみましょう。
②今回はプロフィールへのアクセスを目標に
③オーディエンス設定はフォロワーが少ないのでカスタムでこのように設定
④ここで支払う金額と宣伝する日数を決めます
検証なのでほぼ最低額で日数だけ2日間にしました。
⑤最後に確認画面で支払いプレビューをチェックして支払い方法を設定して完了
宣伝してみた結果
- 558人に表示された
- 16人がタップ(2.86%)
- 5人の人が保存(リーチ:0.89%/タップ:31.25%)
- 女性49.3%:男性50.4%(残りは性別設定無し?)
- 年齢で対象を絞ったがもう少し幅をつけても良かったかも?(10代にも少し見られた)
- プロフィールを見たのは関東の人がメイン
- フォローやいいねには繋がらなかった
結論
インスタの「宣伝」は効果がある
まだ何も育っていないアカウントですが、初の保存が見込めました。
今後さらに有益な情報を発信していけたら「宣伝」の効果はもっと大きくなることでしょう。
保存はしてもらえたがフォローが増えなかった理由として
- プロフィールが興味を惹かない
- 投稿数が少ない
- 有益情報が少ない
- フォロワーが少ない(→今はまだ仕方ない)
というところでしょうか。
宣伝機能を使うときの注意点
ただ闇雲にお金をかけて宣伝しても意味がないということになります。
お金をドブに捨てるようなものです。
- 10投稿ごと
- 10リールUPごと
- Impが見込めた投稿の拡大に
などタイミングを考える必要がありそうです。
「このアカウントは今後も成長する/参考になる」
と思ってもらえないと本当にお金の無駄になってしまいます。
どんな投稿がウケるのか、売れてるインフルエンサーを見て真似てみるのも大切かもしれません。
投稿の1枚目の画像が良ければタップ率も大きく伸ばせたはず!
有意義な「宣伝」の使い方でドラマの在る日々を。
合わせて読みたい
表面しか見られないインスタでは
セールスライティング/コピーライティング
が必須ですね。